2010年6月8日火曜日

相手の立場で考えることはできない

よく、「相手の立場に立って考えろ」と言われます。


これは子供のころから言い聞かせられてきたことでもあり、社会人になると暗黙の了解のようなふしさえあります。

即ち、ほとんどの人がそのことを理解していると思ってよい考え方です。


が、しかし、身近なコミュニティーや組織、家庭、パートナーなどの間ではお互いの立場からの主張のぶつかり合いは減りません。


別に主張がぶつかること自体悪いことだとは思っていないですが、相手の立場に立つという言葉の多くが、本当の意味では相手の立場に立っていないように感じます。


個人的な感想としては、相手の立場に立って考えるという場合の多くは正確には「自分の立場から、相手の立場を想像している」ということが起きているのではないでしょうか。


ちょっと辛辣に書けば、自分の立場からの眼鏡をかけて、相手の立場を考えているだけで、そんなものいくら考えてもそもそも自分の立場は脅かされないような状況を前提にしているわけで相手の立場に立っているようで立っていない。


でも、普通はこうなりますよね。大抵の場合、これを「相手の立場に立って考える」と呼んでいるわけですし、何も意識しなければこうなるのが至極当然。

私の経験も踏まえてここに書いていますが、以前森でワークショップをしているときに、私の尊敬するコーチの方に言われた言葉があります。

「もし葉っぱの気持ちを知りたければ、葉っぱになることだよ」



その時は「?」で、あまり理解できませんでした。
でもこの言葉は相手を理解することの本質を示唆していると今は感じます。


では具体的には相手の立場を本当に理解したければどうすればいいのか?
それは、僕なりのことばでいえば「自分の立場を脇に置いて、相手そのものになってみること」だと思います。


「相手そのものになるってどういうこと?」と思う人もいるかもしれません。

もちろん、完全にその人に成り代わることはできません、でも自分の立場から考えることよりもはるかにその人そのものになるための手段はあります。

これは私たちが行う、システムコーチング(組織やチームなどに行う、関係性=システムへのコーチング)でもよく行う手法でもあります。



例えば、場所を入れ替わってみる。

部下の気持ちが知りたいと思えば、自分が部下の席に座ってみてそこからの景色や感覚を実感してみることです。何が見えるのでしょう、居心地はどんな感じなのでしょう?


例えば、いつも掛けられているような言葉を掛けられてみる、そしていつもするリアクションをしてみる。

普段、その部下に自分が掛けているような言葉を誰かにかけてもらう。そしてその部下がいつもしているようなリアクションをしてみるのです。(自分だったらこうするではなく、部下と同じことを体験してみるのです)。どんな感覚や感情が起きるのでしょう。


そうしてみることで、どんな言葉や感情、感覚がわいてくるのでしょう。


自分の立場は一回脇に置いておくことも忘れずに。もし脇に完全におけなくても置こうとする努力をし続けてください。


ここで見えてきたり感じたものはきっと、自分の立場から相手の立場を考えたものとは違ったものではないでしょうか。


相手の立場を考えることではなく、相手そのものになってみることは皆さんの関係性にどんな変化をもたらすのでしょうか。

2010年6月3日木曜日

いいチームの定義とは?

ここ数回システムコーチングについて、かいつまんでどのようなものかをお伝えしてきましたが、チームワークという視点からシステムコーチングを理解するのによい記事があるのでご紹介。

私たちがシステムコーチングを学ぶCRRジャパンからの連載記事です。


島村剛, 森川有理(CRRジャパン)
ITmedia

http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1005/27/news064.html



特徴は複数人からなるチームそのものを「生き物=システム」ととらえ、そのシステム自体をコーチングの対象とする、という点だといっています。
相互依存を繰り返しながら織りなされる「生きた」人間関係そのものを扱うコーチングを、「システム・コーチング」と称しているのです。


ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください。





ガンジーに学ぶ ~組織発展リトリート~ ワークショップのお知らせ

先日の恋愛ワークショップに引き続き、Dannaこと田村洋一さんとワークショップを開催します。
システムコーチングを行う私としては、このテーマは非常に楽しみにしています。

ご興味ある方はぜひ!


組織の『当たり前』を変える方法 


~ 組織発展リトリート ~

 ガンジーに学ぶ 

「組織の『当たり前』を変える」に書いてある創発的な方法を、企業組織などの変革や発展の具体例に合わせて実践的に学びます。

ガンジーは究極のシステムシンカーでした。
イギリス政府の力を作り出しているのはインド人自身だということを知っていたのです。
わたしたちは、自分がシステムの一部であることを自覚することで、組織をダイナミックに変えことができるようになります。

もうひとつの力はビジョンです。
ガンジーは自分が死んでいなくなったときに、インドがどうなっているか見えていました。
そのビジョンが見えていたとき、彼は既に死んでいたのかもしれません。
生きながら死んでいる人間は、怖いものがないからです。

田村洋一著「組織の当たり前に変える」に書いてある
問題を解決してはいけない、自分がいなくなったときに何を残せるか、をガンジーに習って学んでいきます。

【ワークショップ内容】
どんな具体例にも絶対に役に立つ内容になることを保証します。

組織変革や企業発展における矛盾や対立、軋轢や葛藤を、クリエイティブな構造変化のプロセスに変えていけたらどうなるか。ガンジーの愛と力、システム思考の方法と情熱に習って現代の企業組織に応用していくことが今回のリトリートの眼目です。

【開催概要】
・日  時: 7月2日(金)-4日(日) 金曜日午後4時集合、日曜日午後4時解散
・対象者: 全てのビジネスリーダー 組織開発従事者 コンサルタント 企業内コーチ
・講  師: 田村洋一、橋本博季
・参加費: STARクラブ料金 31,500円
一般料金 52,500円
(税込・宿泊費交通費別)完全返金保障
※STARクラブ友の会会員は4割引(年会費12,600円で誰でも入会可能)        http://kokucheese.com/event/index/1758/

(交通) 新宿西口から高速バス(往復4,000円)
(宿泊) ペンションモーツアルト 1泊2食   8,900円
1泊朝食  6,300円
2泊3日宿泊合計 15,200円
お食事は美味しいフレンチのフルコースです。
http://www.p-mozart.com/mozart/index.html

振込先:
三菱東京UFJ銀行 自由が丘支店 (794) 普通 0039246
スタークラブセミナーズ 事務局長 森山 千賀子

【講師紹介】
田村洋一
・組織開発コンサルタント。企業のエグゼクティブの戦略コーチとして、一対一のコーチングはもちろん、チームや組織のファシリテーションやグループコーチングを行う。

・2002年よりピープルフォーカス・コンサルティング顧問、メタノイア・リミテッド代表。
野村総合研究所、シティバンク、外資系戦略コンサルティングファーム、情報サービス事業会社を経て独立。得意領域は、人材戦略、マーケティング戦略、IT戦略。メタ思考をベースとする知的プロフェッショナル育成に注力している。

・身長175センチ、体重65キロ、体脂肪率11%、肺活量5400mg。右投げ右打ち左利き。血液型O型 Rh+。3月9日生まれ(魚座)。3人の子供の父親。実家は呉服屋。趣味は散歩。

・上智大学外国語学部(英語学科)卒業、バージニア大学ビジネススクール経営学修士(MBA)。
著書に『人生をマスターする方法』(2008年)、『組織の「当たり前」を変える』(2006年)、『なぜあの人だと話がまとまるのか?』(2004年)、共著書に『組織開発ハンドブック』(2005年)


橋本博季
・パーソナルコーチ、システムコーチ、ファシリテーター。
個人を対象としたコーチングはもとより、現在はシステムコーチとして組織やチームへのコーチングを実践。
今後の組織を考える上では人と人の間にある“関係性”に意識を向けることで、多くの可能性が開かれていくと確信してやまない。

・経歴:リクルートにて営業を5年、その後ITコンサル企業CIS(現・ソニーグローバルソリューションズ)での人事を経験。企業の成長と組織の成長、この2軸をともに推し進める事を実践するとともに難しさも痛感。
直近はマネジメント層向けリクルーティングエージェント、クライス&カンパニーでシニアコンサルタント、自らも成長する組織の中でのマネジメントとして経験を積む。その後独立、現在に至る。

-CPCC(米国CTI認定プロフェショナルコーチ)
-GCDF-Japan(米国CCE,Inc認定)
-社団法人 Authentic Coaches Platform 理事

・1971年 8月5日生まれ しし座、O型、趣味はサイクリングとお笑いについて語ること。
人の可能性を最大限に発揮できる“場”を創り続けることがモットー。

<お問い合わせ>
STARクラブセミナーズ
森山千賀子
chikako.moriyama@gmail.com